【沖縄修学旅行】1日目
[ニュース]
羽田空港の集合時間は6:45。集合時刻が早いので不安でしたが、6:40にはほぼ全員が集まり、132名は無事沖縄へ飛び立ちました。
那覇空港に到着後、平和学習のために「ひめゆり平和祈念資料館」「平和の礎(いしじ)」「糸数壕」を見学しました。事前学習で80年前の沖縄戦について学んでは来ましたが、実際に現地へ赴いて知る沖縄戦は想像を絶するものでした。特に「糸数壕」の中でほんの数秒、懐中電灯を皆で消して当時の人々が体感した暗闇を追体験する機会が印象的でした。広い壕の中に広がる闇、ポタポタと落ちる水の音。その水が時に首筋へ刺すように落ちてきました。ガイドの方の生々しい解説によって、ひめゆりの乙女達が嗅いだであろう死臭の匂いも湧き起こってきた気がします。80年前にこの場所で起こった事実がありありと暗闇の中に浮かびました。修学旅行の初日にこのような時間を体験できたことは何よりも財産となることでしょう。
その後、生徒達は初日の宿泊である民泊の皆さんと合流し、入村式を行いました。おじい、おばあから歌や舞の歓迎を受けて笑顔で解散となりました。明日はマリン体験です!!

平和の礎で行われた2F河手愛美さんの平和宣言です。

平和の礎で行われた2A福田桐子さんの平和宣言です。(1/3)

平和の礎で行われた 2A福田桐子さんの平和宣言です。(2/3)

平和の礎で行われた 2A福田桐子さんの平和宣言です。(3/3)