新入生を迎えました!
こんにちは、吹奏楽部トロンボーンパート3年倉沢良太郎です。
新年度が始まりいよいよ今月の28日に迫った定期演奏会ですが、東洋吹部の定期演奏会では入部して間もない新一年生にも、舞台でパフォーマンスをしてもらう場面があります。
新しい代への引き継ぎを前により多くの仲間を迎えるため、吹奏楽部は4月に入って以降、新入部員への勧誘にも力を入れてきました。その一環として行ったのが、入学式と新入生歓迎会での演奏です。
入学式では威風堂々や校歌を演奏し、東洋高校の伝統ある式典の形式に則るとともに、退場の際にはj-popで楽しく見送りました。まだ緊張の感じられる新入生の顔が、音楽によって少しほぐれたように感じられて嬉しかったです。また、新入生歓迎会では例年の通り大トリという大役を務めさせていただき、定期演奏会で行う音楽劇「君の名は。」の一部を披露しました。入学式とは異なりステージの上で演奏することができ、体育館いっぱいに東洋吹部サウンドを響かせた良い本番となりました。また、この新入生歓迎会は、定期演奏会前の最後の本番でもありました。気を引き締めつつ、全員がパフォーマンスすることを全力で楽しめていたと思います。
新入生歓迎会の翌日から始まった仮入部期間では、楽器初心者や経験者など層が幅広い1年生への指導に苦労することもありましたが、東洋吹部の日常をありのままに経験してもらうことができました。その結果、今年は29名の新入部員を迎えることになりました! 顧問の稲福先生が仰った「定期演奏会は2、3年のものではなく、全学年の結束で良くしていくもの」という言葉を胸に、定期演奏会までの残り少ない時間を全員で駆け抜けていきます!
ご来場お待ちしています!

【入学式】不慣れなセッティングでも、良い音楽ができるよう練習しました!

【新入生歓迎会】「君の名は。」に一年生も釘付けです!

【新入生歓迎会】退場曲でもパフォーマンスは欠かしません!
