吹奏楽部でレクリエーションを行いました!

[吹奏楽部]

 

 こんにちは。トランペットパート1年の柴田侑奈です。

年末に行われた、遥叶の2024年忘年会の様子を紹介します! 忘年会では、部員をパートやクラス、学年がバラバラになるよう6つのチームに分け、4つのレクを通してそれぞれの合計点を競い合いました。

 

 1つ目のレクは『ジェスチャーゲーム』。チーム全員が1人ずつ交代でジェスチャーをし、そのお題を残りの人が当てるごとに、1点得点できるというルールでした。予選でより早く10問正解した2チームが決勝戦に進み、決勝戦では3問先取で優勝チームを決めました。個性的なジェスチャーやファインプレーもたくさんあり、プレー中は見ているだけでも楽しめました。

 

 2つ目は『誰だ!』と題したクイズです。嬉しかったクリスマスプレゼントやMBTIなど、事前のアンケートへの回答をもとに、質問に答えている部員を予想しました。部員の意外な一面を知ることができ、新たな部員との共通点も見つかりました。

 

 3つ目は『嘘つきは誰だ』というゲーム。3チームごとに代表者1人がテーマに沿ってエピソードを話しますが、1人は嘘をついています。このゲームでは、その嘘をついている人を見破ります。中学生の頃のエピソード、今年のしくじりエピソードなどのテーマに沿って、部員の驚くべきエピソードや恋愛話までたくさん知れて盛り上がりました。

 

 4つ目には『はぁって言うゲーム』を行いました。同じセリフを様々なシチュエーションで演技します。今回は特別ルールとして、ジェスチャーをせず表情と声だけで演技しました。同じお題の言葉を、代表者それぞれが8つのシチュエーションで演技し、回答者はそれぞれの演技と演者の組み合わせを予想します。パーフェクト回答を出すチームもあり、部員の演技力が光りました。

 

 その後、『人狼ゲーム』を今度は同じチーム内で戦いました。話し合いを通して誰が人狼なのかを当てるゲームです。人狼ではないことを必死に訴えたり、推理をしたりして、とても白熱しました。

 

 そして最後には、動画編集班が作ってくれた2024年振り返りムービーを、飲み物やお菓子とともに鑑賞しました。心繋の定期演奏会から今までの思い出を、時には笑いながら楽しく振り返りました。

 忘年会を終えて、演奏もレクも全力で取り組むことができる、東洋吹部の雰囲気が改めて素敵だなと感じました。このような楽しい会を企画、運営してくれた演出係のみなさん、動画編集班のみなさん、本当にありがとうございました!!

ジェスチャーゲーム開始!

クイズ、「誰だ!」

みんなで遥叶の思い出鑑賞🎬