MESSAGE

未来を生きる中学生の皆さんへ


東洋高等学校 校長 市川 良幸

Director of Toyo High School
Yoshiyuki Ichikawa

 中学生のころ、はじめて2泊3日の一人旅に出て以来、私は一人旅が大好きになりました。ルートや行き先を自分で決め、そのすべての責任を自分で負わなければならない3日間。不安や苦労はありましたが、中学生の私にとってはそれを上回る刺激に満ちた3日間でした。
 旅は色々な風景を見せてくれます。色々な人と知り合うきっかけを与えてくれます。色々なことを考える機会を与えてくれます。そのような環境に身を置くと、自分の脳が、身体が、はつらつとしていることに気づきます。未知の世界への憧憬が、今でも私を旅へと向かわせます。

 バーチャル抜きには成り立たない現代だからこそ逆に、仮想ではない現実の世界で、喜怒哀楽をリアルに感じることが大切だと、私は思います。様々な人と出会い、様々な考え方に出会い、自らが考えるヒントにする……。
 高校で習う授業内容の多くは、無料の動画配信でも学習することができます。わざわざ登下校に時間を割いて、授業料を払って、学校に通う意味はないと考える人もいるかもしれません。しかし、私は、人との関わりや身体を使うリアルな経験こそが、人が生きて行くうえでの「平衡感覚」のようなものを育てているように思います。
 人と関わり合うことによって生まれるつらさや悲しみもあります。しかし、つらさも悲しみも背負って生きて行くのが、現実の世界です。ボタン一つで「リセット」できるシステムは、現実の人生にはありません。苦労することも多い日常の中で、少しでも有意義な人生を送りたいと思うからこそ、私たちは学び、考え、行動します。
 高校では、授業を通して多くの知識が与えられます。しかし、高校は、機械的に知識を生徒にインストールする場所ではありません。知識は、将来をよりよく生きるための力になりますが、その知識を活かすことのできる知恵がなければ、宝の持ち腐れで終わってしまいます。
 学んで手に入れた知識をつなげ、応用し、自身のため、周囲のために活かすことのできる知恵を現実の体験から身に付けてこそ、知識は生きるための血肉となります。

 中学生の皆さんが生きて行くこれからの世界が、今より生きやすい世界になるかどうか。現在世界で起きている多くの紛争を見る限り、残念ながら楽観的な答えを出すことができません。ごく一握りの大富豪が資産を増やし続ける一方で、50億人が以前より貧しくなっているという報告もあります(2024年1月16日発表、国際NGO「オックスファム(Oxfam)」の報告書より)。富める者はますます豊かになり、その日を生きることすら厳しい人たちが増え続ける世界……。強者の論理が優先されるこの世界で、「一人勝ち」の魔力を追い求める人ではなく、「世界中の笑顔こそが自分を幸せにする」と実感してくれる人を増やすために、「教育」の力が必要なのだと私は思います。

 未来を生きる皆さんには、「知恵のある人」、「思いやりのある人」、「挑戦する人」になってほしいと思います。そのような人を育てるために、東洋高等学校は、知識だけではなく、知恵を育む様々なきっかけを与え続ける場所でありたいと思っています。
 ここで学んだすべての生徒が、将来、自分自身と周囲の人たちを笑顔にする人になってくれることが、東洋高等学校の願いです。

To Middle School Students stepping into the Future,


When I was a middle school student, I took my first solo trip- a two-night, three-day journey- and it sparked a lifelong love for traveling alone. During those three days, I had to decide my route and destination and take full responsibility for everything that happened. While I experienced moments of anxiety and difficulty, the excitement and sense of adventure far outweighed those challenges.
Travel opens up new landscapes, introduces us to different people, and gives us opportunities to think in new ways. Immersing myself in such an environment made me realize how alive and invigorated my mind and body could feel. Even now, my longing for the unknown continues to drive me to explore new places.

In today’s world, where virtual experiences are woven into everyday life, I believe it is more important than ever to experience real emotions—joy, anger, sorrow, and happiness—in the physical world. Meeting different people and encountering diverse perspectives gives us the inspiration and insight to think for ourselves.
Many high school subjects can now be learned for free through online videos. Some might question the need to spend time commuting to school or paying tuition. However, I believe that engaging with others and physically experiencing the world nurtures a vital “sense of balance” essential for navigating life.
Interacting with others isn’t always easy -it can bring pain and sadness. Yet, facing those challenges is part of living in the real world. In life, there’s no button to “reset” everything. Precisely because life involves difficulties, we strive to learn, reflect, and act to make our lives as meaningful as possible.

High school provides knowledge through lessons, but it is not just a place to mechanically absorb information. Knowledge is a tool for building a better future, but without the wisdom to apply it, even the most valuable knowledge remains wasted potential.
True learning happens when we connect, and apply the knowledge we have gained, using wisdom drawn from real-life experiences. Only then does knowledge become a living, breathing part of who we are.

Will the world you inherit be easier to live in than it is today? Considering the ongoing conflicts around the globe, I’m afraid I cannot offer an optimistic answer. Reports indicate that while a handful of the world’s wealthiest individuals continue to grow richer, 5 billion people have become poorer than before (Oxfam, January 16, 2024).
In a world where the strong often dictate the terms and the allure of "winner-takes-all" remains powerful, I believe that education holds the key to fostering people who understand that true happiness comes not from personal victory alone, but from seeing smiles on the faces of others.

I hope that you, the students stepping into the future, will become “people with wisdom,” “people with compassion,” and “people who dare to take on challenges.” At Toyo High School, we strive to provide not only knowledge but also countless opportunities to develop true wisdom.
It is the deepest hope of Toyo High School that every student who studies here will go on to become someone who brings joy not only to themselves and but also to those around them.